法務大臣 職務怠慢の残滓 死刑未執行が最多の120人 国民に重い判断を丸投げ?  [裁判]

 死刑が1年以上執行されず、未執行のまま拘置中の死刑囚が過去最多の120人に達している。
報道陣に初めて死刑執行の「刑場」を公開してから1年。

 国民的議論の活発化が期待されたが、民主党政権下で法相がめまぐるしく代わり、法務省内の勉強会も進展がないままだ。新たな執行がないまま、裁判員裁判で国民は死刑という重い判断を下している。

 江田五月法相は先月29日の記者会見で、死刑の執行について「悩ましい状況に悩みながら勉強している最中。悩んでいるときに執行とはならない」と発言。

 刑事訴訟法は、死刑は判決確定から6カ月以内に執行しなければならないとしているが、法相が執行命令書にサインしない限り、執行されない。現職大臣の“死刑執行停止”とも受け取れる発言には、「職責の放棄」との批判も上がった。

 最後に死刑が執行されたのは、昨年7月28日。当時の千葉景子法相は執行後、「国民的な議論の契機にしたい」と、直後の同8月6日に死刑の存廃を含めた制度の在り方を研究する勉強会を省内に設置。また、同27日には東京拘置所内の刑場を初めて報道陣に公開し、情報開示も進めた。

 だが、この1年間で法相が3人も相次いで交代するなどし、「腰を据えた議論はできない状態」(法務省幹部)。省内勉強会も計7回開かれたが、存置派、反対派から10人ほどヒアリングする程度で、論点整理の段階にとどまっている。

 一方、最終執行以降に16人の死刑が確定し、死刑囚は120人にふくらんだ。国民が審理に参加する裁判員裁判では8件の死刑判決が言い渡され、2件で被告が控訴を取り下げ確定している。

 裁判員として今年3月、東京地裁で強盗殺人などの罪に問われた被告に対する死刑判決にかかわった男性は「葛藤があったが、過去の犯罪歴もあり、死刑は免れないと判断した。死刑が執行されない状態が続くのはどうかと思うが、大臣が判断しない限り仕方ない」と話す。

 慶応大学大学院法務研究科の安冨潔教授(刑事法)は「裁判員が真摯に議論し死刑を選択したのに、法相が死刑を執行しないのは司法制度自体を否定しているように感じる。死刑制度が国民にとって身近な問題となっている中、勉強会をパフォーマンスに終わらせず、国民の意見も取り入れて活発な議論を続けてほしい」と指摘している。

 民主党の面々方。
 ようやく新代表も決まり、首相指名となるようですが、これから総選挙になるまでの短い期間になるんでしょうが、せめてそろそろ本腰を入れてこの問題に対処していただきたいものです。

 立法府である議員は法律を作るのが仕事。
 そして法務行政庁はその法にもとづいて行動するのが仕事。
 このままの死刑囚放置は、司法はもとより国会そのものを否定するものであることは自覚していただきたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
川崎市で遺言相続なら行政書士工藤幸弘事務所 大阪市で過払い金請求なら高橋修法律事務所

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。